たろの家計簿

低収入夫婦《節約・家計簿・資産運用》-月収30万円の暮らし-

【低収入】夫婦のお給料振り分け

みなさん、こんにちは。

たろ です!

 

今回は、【お金の振り分け】についてご紹介していきます。

f:id:pontros-24-pon:20200418215225j:plain

 

お給料日に銀行からお金をおろした後、皆さんはどうしていますか?

そのまま財布に入れておく、もしくは使う分を毎回おろしている

など、人それぞれやり方があると思います。

 

最後まで読んでお金の振り分け方法の参考にしてみてください。

 

 

お給料日にすることとは・・

お給料日ってすごくワクワクしませんか?

私は、1ヶ月の楽しみの1つになってます(^_^)

 

お給料日に、皆さんは何をしますか?

・使う分だけおろす

・引落専用口座にお金を移動する

・特に何もしない

など・・・人それぞれお給料日にやることは違うと思います。

 

ここで!お給料日にやることは1つ、『お給料を全額おろす』です!

私は、毎月全額おろします。

そして一旦、自宅に持ち帰り項目ごとに振り分けていく流れです。

 Point   ☆お給料は一旦全額おろす
☆使う分だけ毎回おろす行為は、手数料がかかる
☆銀行やATMにいく手間をはぶく

 

 項目ごとに分けてみよう!

ここで貯金のカギ! 振り分けの優先は貯金から! 

出ていくお金より貯まるお金を優先して振り分けます。

 

《我が家の貯金項目》

先取貯金・固定資産税・車、車保険・特別費・ペット費・NHK・旦那費

互助会・積立NISA       という感じで振り分けしています。

 

固定資産税や車の税金、保険・ペット費・NHKは、年間で支払いするもの。

貯まった貯金から出すのが嫌で項目ごとに貯金しています。

あらかじめ減ることが予想されていると心のダメージは軽減できるかな・・・と

思っているからです。笑

 

貯金分を振り分けしたら、次に出ていくお金の振り分けをします。

 

《我が家の支出項目》

住宅ローン・通信費・保険代・お小遣い・・・固定費

食費・日用品・ガソリン・ペット・雑費・・・やりくり費

にざっくり振り分けます。

 

 

tarokakeibo.hatenablog.com

こちらの記事で固定費や変動費について書きます。

 

残った分は貯金したり、予備費としておいて置くのもいいと思います。

我が家は、ぴったりに振り分けしているので、何かがオーバーすると

貯金を崩すという流れです。

貯金を崩すのは、嫌なので考えてお金を使うことができます。

 

 Point   振り分けは貯金から!
これのクセがつけば毎月必ず貯金ができて貯金のクセがつく!

 

振り分け便利アイテム

◇パスポート/無印良品 ¥2,189-

 

 

f:id:pontros-24-pon:20200418002554j:plain

ポリエステルパスポートケース・クリアポケット付 黒・約23.5×13×2.5cm 通販 | 無印良品

 

クリアポケットにお札がぴったり入ってごと分けやすい!

銀行カードや通帳も入れられるのでこれさえあれば、お金の管理がラクチン!

 

最近は、可愛い柄も売ってます!

 (画像をタップすると商品の詳細ページにいきます)

 

◇セクションファイル/セリア・ダイソー ¥110

 

f:id:pontros-24-pon:20200418184546j:plain

 

 パスポートケースは高いし、管理方法が向いていなかったどうしよう・・・

という方にオススメ!

こちらもお札がぴったり入って項目ごとに分けやすい!

食費や日用品などのやりくり費用と貯金用などで購入しても¥220と破格!笑

私は、貯金用で使用しています(^o^)

 

「管理ができなくて不安だな」という方にはセクションファイルがオススメです。

パスポートケースは最近流行ってきていて、雑誌の付録にもなっています。

かわいいケースやかっこいいケースもたくさん出てきています。

 

お金が貯まるマルチケース、マルチポーチなどで検索すると出てくるので

ぜひ、検索してみてください。

 

他にも通帳をまとめるケースもオススメです!

 (画像をタップすると商品の詳細ページにいきます)

 

 

まとめ

今回は、【お金の振り分け】についてまとめてみました。

家計管理がうまくいってなかった時の私は、振り分けなんてせず

お金がなくなったら、銀行やATMへ行きお金をおろす。

もちろん、なくなったら行くので手数料がかかる時間もあり、時間もお金もロスしてしまう

ことが多々ありました。

 

お給料日に、全額おろしてしまえば銀行やATMに行くこともなく、手数料を払うことも

なくなります。

これも節約のカギになっていくのです。

 

ただお金の振り分けをするのではなく、いかにお金を使わず、時間を使わないかを

考えるのも節約への道になっています。

 

お金の振り分け方法は、自由です。

自分でわかりやすく、やりやすい方法でやってみてください。

 

ここまでご覧いただきありがとうございました。

次回の記事もぜひ読んでみてください。

 

たろ